むし歯になるとショックを受ける方がほとんどだと思います。
しかし、なぜ「むし歯」になってしまうのでしょうか?こちらではむし歯の原因についてご紹介します。
硬い歯を溶かすのはプラーク(歯垢)です。
正確にはプラークの中にいるたくさんのむし歯菌(ミュータンス菌)です。
プラークが歯の表面にくっつくと、プラークの中にいるむし歯菌は食べ物に入っている糖質をエサにして酸をつくります。
この酸が歯を溶かします。
これがむし歯です。
歯医者さんで齲蝕(うしょく)といいます。
むし歯ができるには、ジグソーパズルのように糖分・歯・時間・細菌の4つのピースが必要です。
ということは、その中のどれか一つが欠けてしまえばむし歯はできないことになります。
4つの要素がくっつくとむし歯になります。
1つでも欠けていたら、むし歯はできません。
ここで少し注意。むし歯菌を全部退治してしまえばいいんじゃないの?と思ってしまいますが、私たちの体の中にはたくさんの細菌が住み着いていて、残念ながらそれはできません。
むし歯予防は、この4つの要素を上手にコントロールすることがポイントです。
まずは、毎日歯をしっかり磨くことからはじめましょう。
むし歯予防のためにこの3つはとても大切です。
この中で最も予防効果が大きいのが、③フッ化物(フッ素)の応用なのです。
むし歯予防の中でも、フッ化物洗口(フッ素でぶくぶくとうがいすること)は予防効果が大きい方法です。
山県市では、平成16年より市内全てび保育園、幼稚園、小学校、中学校において「フッ化物洗口」を行っています。
その効果により県下で最もむし歯の少ない地域となりました。
私たちは、フッ化物洗口事業を応援し、推進を図っています。
とくに、むし歯菌が活動するのは夜寝ているとき。フッ素はアルカリ性なので、寝ているときにむし歯菌が酸を出して口の中が酸性になっても、フッ素が中和し、口の中があまり酸性にならず歯を守ってくれます。
フッ素洗口は、全国3923の保育園、幼稚園、小中学校で実施されています。
洗口液を口にふくんでぶくぶくうがいをします。
うがいをしたら翌朝まで飲食をひかえましょう。
フッ素洗口は、一日一回、寝る前の歯みがき後に行うのが効果的です。
4歳以上のすべての方(ぶくぶくうがいの出来る方)がご利用できます。