診療案内

診療案内

当院は、むし歯と歯周病の予防に力を入れております。
お口の健康だけでなく、体全体の健康を見守るヘルスケア型診療所を目指しています。
「一生自分の歯で食べたい」
「これ以上むし歯にしたくない」
という方のために、スタッフ全員が一丸となってあなたの健康を守るためのお手伝いをさせていただきたいと考えております。
当院の治療の特徴をご案内します。

むし歯予防・歯周病予防

当院では、特に予防歯科に力を入れています。予防歯科の詳細については以下の専用ページをご覧ください。

むし歯予防・母子感染予防

歯周病予防

歯ぎしり・噛みしめ予防

インプラント治療

インプラント

歯を失った部位に人口歯根を植立することで、固定式の義歯が可能となります。
硬いものでも、不自由なく噛めるようになります。

インプラント

歯科用CTを導入しました。インプラント埋入に際し正確な診断、万全な準備をいたします。

インプラントがおすすめな方

健康な歯を削るのが嫌な人

健康な歯を削るのが
嫌な人

入れ歯が合わなくて 悩んでいる人

入れ歯が合わなくて
悩んでいる人

入れ歯ではなく自然な歯並びをとり戻したい人

入れ歯ではなく自然な歯並びを
とり戻したい人

従来の治療法とインプラント治療法

従来の治療法とインプラント治療法
インプラント治療の流れ

当院のインプラント治療の歴史

1990  京セラメディカル社「バイオセラムインプラント」

2010  京セラメディカル社「POIEX」

2018  京セラメディカル社「FINENSIA」

2023  京セラメディカル社「FINENSIA Relios」更新中


当院はインプラントありきの治療はいたしません。

主に、1〜3歯程度の少ない欠損部分にインプラントを適用します。

もちろん全ての治療法(義歯、ブリッジの保健治療、コンフォートの様な審美義歯)を全て説明します。


ホワイトニング治療・審美治療

ホワイトニング治療・審美治療

年齢とともに黄色くくすんでしまった歯の色を、白く自然な歯によみがえらせます。
レーザーを併用することで、更に効果があります。

当院には日本歯科審美学会・ホワイトニングコーディネーターが3名在籍しております。詳しくご説明し、口腔内審査・撮影を行って施術いたします。なんでも気軽にご相談ください。

ホワイトニングで憧れの白い歯へ。

当院のホワイトニング薬剤はジーシー社・TiONを用います。使用するホワイトニングライトBRILLICA・biancoです。


みんなが待っていたらくらくホワイトニング

オフィスホワイトニング(上下顎):19,000円(込)

ホームホワイトニング:15,000円(込)

デュアルホワイトニング:32,000円(込)

その他の治療法・機器


その他の治療法・機器

やわらかいクッションの着いた入れ歯 コンフォート義歯が選べます

その他の治療法・機器

ネクストビジョン 口腔内を鮮明に捉え4K・80倍の画像で診断、確実な治療に用います

その他の治療法・機器

位相差顕微鏡・BML社う蝕関連菌検査でのリスクコントロール・3DS治療

その他の治療法・機器

口腔細菌叢のメタゲノム解析(谷口MicrobiomeCenterへ依頼)

その他の治療法・機器

歯科用CT・3D装置/パノラマ撮影装置/デジタルレントゲン装置を導入しました。

その他の治療法・機器

CT画像診断を行います。インプラント埋入、智歯抜歯の際などに正確な診断が可能です。

その他の治療法・機器

3D画像にて分かりやすい説明を行います。データをプリントアウトしてお渡しします。

訪問診療

訪問診療

当院にお越しいただけない方のために、訪問診療を行っております。

病気などで介護が必要であったり、支援が必要な方へ訪問し、口腔衛生状態の保持や機能回復のためのリハビリなど、また入れ歯の調整、嚥下摂食指導などを定期的に行っています。

歯の治療は受けたいけれど、通院ができずに困っている方へ、歯科医師、歯科衛生士が往診します。(令和5年11月現在、老人介護施設等の3人の患者様の治療に出向いております。)

口腔ケアプランを作成して、歯科医師による訪問診療、歯科衛生士による口腔ケア・摂食嚥下指導、食餌摂取のためのリハビリ、入れ歯の修理、調整、作製などを行っています。

当院には訪問診療の経験年数が長い、ケアマネージャーの資格を有する歯科衛生士が在籍しております。寝たきりの患者様の口腔ケアにも対応することができます。

高齢者の歯科診療の必要性を確認!!

※以下の項目に一つでも該当するところがあれば、訪問歯科診療を受けさせてあげてください。

  • 入れ歯が合わなくなっている。
  • しっかりした入れ歯があるのに使っていない。
  • やわらかい物しか食べない。
  • ヨダレが多い。
  • 飲み物ですぐにむせてしまう
  • 食べ物を飲み込めない。
  • 飲み込んだものが喉に逆流してくる。
  • 口からぽろぽろこぼしてしまう。
  • 食事中、食後に咳が出る。
  • 食事を前にしても口が開かない。


その他 治療に関するお知らせ